よくある質問
購入方法を教えて下さい。
お近くの福祉用具取扱店からご購入頂けます。
介護保険制度における特定福祉用具に該当しますので、還付を受けることができます。
つるべー以外にも使用できますか?
ハンガー部の形状が鋭利なものでなければつるべー以外のリフトにも使用できます。
消毒方法を教えて下さい。
塩素系のものは使用できません(ピューラックス・カビキラー等)
弊社製「じょきん娘」の使用をお勧めしております。
洗濯方法を教えて下さい。
水流は弱で、ネット等に入れて洗濯して下さい。
スリングは熱に弱いので(パオを除く)乾燥機は使用せず陰干しで干して下さい。
入浴用スリングは入浴のみですか?
入浴以外の用途にご使用して頂いても問題ありません。
スリングは何を選べば良いですか?
スリングはご利用者様に合わせたものでなければなりません。
スリング選定のお手伝いもさせて頂きますので、ご相談下さい。
介助者なしで使用できますか?
つるべーシリーズは介助者がスイッチならびに回転操作を行う構造となっております。
介助者なしで使用することはできません。
自分で設置できますか?
安全確保の観点より、弊社及び弊社代理店にて設置を行います。
それ以外の設置の場合、保証対象外となります。
「本体のみ」を販売する理由は?
すでにつるべーをお持ちの場合にアームと電装品を共用して頂くことにより、つるべーをお使い頂けます。
本体のみの購入の場合は、課税となります。スリングの同時購入の非課税扱いもありません
日常生活用具給付を使用して購入できますか?
購入可能です。
詳細につきましては弊社までお問い合わせ下さい。
リフトをレンタルして、スリング・安楽キャリーを購入する場合は非課税ですか?
リフトをレンタルでご使用頂く場合の吊り具の購入は課税となります。リフトと同時購入の場合のみ非課税となります。
スリング・安楽キャリーはレンタルできますか?
スリング・安楽キャリーは介護保険における福祉用具貸与の対象外なのでレンタルできません。
介護保険の特定福祉用具購入の対象品となります。
レンタルの1ヶ月の金額を教えて下さい。
レンタル料金は、各事業者様が独自に決定しております。
担当のケアマネージャーさんを通じて、お近くの福祉用具貸与事業所にご確認下さい。
取扱説明書が欲しいのですが?
PDF形式の取扱説明書が弊社ホームページにございます。
そちらでご確認下さい。
上昇下降装置の棒の赤いキャップは何ですか?
手動上昇下降装置を差し込んで使用する際の抜け止めと、使用しないときに当たってカンカン鳴らないための鳴り止めです。