自立化
- Jun27 - 2022.6.27 - 第59回日本リハビリテーション医学会学術集会企業展ご来場御礼 - 会期:2022年6月23日(木)〜25日(土) 場所:パシフィコ横浜ノース 第59回日本リハビリテーション医学会学術集会に企業展示し、無事に終えることが出来ました。 新型コロナも減少傾向にあり、来場者数は昨年と比べると増加しました。 実際に体験もして頂き、良さを... 
- 2022.6.16 - 脳梗塞リハビリステーション福岡様&仙台様 SP-1000+PP-Tread - 株式会社スターパートナーズ様 脳梗塞リハビリステーション福岡と脳梗塞リハビリステーション仙台に 安全懸架装置SP-1000+PP-Treadを導入頂きました。 代表の齋藤様から今回の導入経緯のコメントを頂戴しましたのでご紹介します。 導入の経緯 これまで徒手... 
- Feb22 - 2022.2.22 - 会長森島勝美の介護リフト開発奮闘記『奇跡の介護リフト』2/18上梓 - 2/18 モリトーの現会長森島勝美が、本を出版致しましたので紹介いたします。 話は30年前に遡り始まります。日本の家屋・日本人に合った介護リフトの必要性を痛切に感じた、ものづくりの完全な素人が歩んだ半生。 モリトーの歴史そのものともなるお話... 
- 2021.12.15 - 不活化・疾病の重度化により介護度が上がる問題と自立化、重度化防止 - ベッドや車いすでの安静生活が長くなると、介護度が一気に上がることが報告されています。 介護度が上がると、『危険』で『過酷』で『諦め』、『放置』の介護が随所に見られるように。こうなると、介護度は改善されることなく、続いていく・・・。これが「これまでの介護」の現... 
- 2021.12.15 - ケアきょう「介護職のためのチャンネル」第3弾!ぶらん歩で歩く - https://youtu.be/zLC0qzExcyg 世界初の歩けるスリングぶらん歩を使用した体験会がアップされました。介護リフトが初めての体験である参加者様たち。脚分離のスリングを使用したベッドから車いすへの移乗、ハーネスを使用して倒れずに端坐位をとれるこ... 




