F2R
2012.12.27
つるべーF2Rセットを居室内に設置した例です。掃き出し窓から、車椅子ごと外に移動できます。 車椅子用ツルベルトを使用します。 スペースの都合上、段差解消機やスロープが設置できない場所でも、車椅子ごと 段差を乗り越え、屋内外の出入りを実現できます。 モデル...
2010.6.16
空洞壁面への貫通固定 つるべーF2Rセット(自立ブラケット)
つるべーF2Rを自立ブラケットを使用し、壁面に固定した設置例です。壁内部が空洞のため 壁面に固定できないため、壁面を貫通させ、裏面からも固定を行なっております。 浴室側からです。電気配線は天井に穴を開け、天井裏に配線を行なっております。 裏面の固定方法で...
2010.4.5
廊下から直接浴室に入るようF2Rを設置しました。 脱衣室から入る場合にもこのように設置します。 今、まさに上へあがろうとしています。 上がりました。 スリングシートは弊社のエヴァハーフ中サイズです。 サイドメッシュの採用でお湯が溜まらず流れて...
2010.3.4
介護施設様 お風呂タイプ別設置のご紹介(4事例) つるべーF2Rセット
介護施設様でF2Rを設置した4事例を一挙ご紹介します。 事例1)支柱ブラケット1個と突っ張り棒2本での固定。 浴槽のふちに支柱を立てています。 洗い場から分離型シャワーキャリーの安楽キャリーBタイプを使用して入浴します。 事例2)洗い場の関係から支柱が...
2010.3.2
異形天井お風呂にリフト設置 つるべーFセット(自立ブラケット 天井裏固定)
天井部が段になっており、通常の突っ張り固定が出来なかったため 天井裏の構造躯体に固定した施工方法です。 天井裏。天井が持ち上がるデザインのユニットバスです。 前述の通り、お風呂場からでは支柱の通常固定ができません。 躯体にブラケットで支...
2010.3.2
鉄骨住宅 片流れ天井お風呂にリフトを設置 つるべーF2Rセット(支柱ブラケット 突っ張り棒2本 天井裏固定)
浴室天井の構造が片流れ形状で、通常の突っ張り固定が出来ないため、天井裏でリフト支柱の固定を行いました。 躯体が鉄骨でブラケットが取付られないので、木材を鉄骨間に渡しその木材に固定する方法で施工しました。 支柱ブラケットによるリフト支柱固定部です...
2010.3.2
木造住宅 浴室内に突っ張り棒が見えない設置 つるべーF2Rセット(支柱ブラケット 突っ張り棒2本 天井裏固定)
浴室内でリフト支柱の固定を行なわず、天井部に貫通穴を開け、天井裏の構造躯体に固定を行なった施工例です。 貫通部です。穴にカバーを設置します。 梁にリフトの支柱を固定する支柱ブラケットを固定します。 突っ張り棒も、それぞれ浴室内と同様...
2010.3.1
F2Rセットの施工です。 今回は浴室内に防水コンセントを設置する電源工事(別途費用)を行い、 そこから電気を取ります。 (通常は脱衣室の電源コンセントを使用します) 電源コンセントと上部固定の様子。 突っ張り棒での固定になります。 これはF1・F...