ブログ記事一覧(全267件)
Jan12
2021.1.12
試作した鉄くずの山を乗り越え、1993年、介護リフトつるべー3機種(ベッド用、お風呂用、玄関用)が完成した。地元の尾張地域で発売を開始したが、当初は全く見向きもされず半年が過ぎた。大げさで、邪魔、そんなものに吊られるなら死んだほうがまし・・・等々。門前払いの連続でした。そんな中...
Dec7
2020.12.7
モリトーの前身は、いわやしや森島器械店と言います。1937年昭和12年創業され、1973年モリトー医理器と名称変更、1996年現在のモリトーとなりました。今年で通算83年になります。愛知、三重、岐阜をテリトリーとし医療器械の販売を主とした事業活動を続けていました。 30年...
Jul16
2020.7.16
7月16日出荷分よりハーネスハイブリッド Mサイズが一部変更となります。 (1)後ろ側のバックルが固定となります。 (2)ステッチの色が緑になります。 (3)バックルの形状が変更となります。 S、Lサイズともに現行モデル在庫がなくなり次第、緑ステッチタイプに切り替わり...
2020.5.26
完全予約制でトレーニングとリハビリを個々のニーズに合わせたオーダーメイドで行えるサービス施設 足利市のTorayR(トレイル)様にて、SS-300、8mレールをご採用頂きました。非常にきれいな内装の施設様です。 6月頃オープン予定
Feb5
2020.2.5
従来、介護リフトつるべーシリーズをご利用いただいているお客様に対し、故障などの発生時にリフトのご利用に不便が生じないようにご利用者様へのサービスとして無償にて貸出機の貸出しをして参りました。 しかしながら、貸出機をご返却頂けず無償貸出機をそのまま使用され続けるケースが年々...
2019.7.16
佐賀県鹿島市 医療法人天心堂志田病院様にて、安全懸架装置15mレール SS450を導入いただきました。 佐賀県で初の導入事例となります。
2019.4.4
横浜鶴見リハビリテーション病院様 SS450(U字型レール)POPO設置事例
横浜鶴見リハビリテーション病院様に、 SS450(レールU型)2台とPOPO6台を導入していただきました。 POPOは主に病棟での使用との事です。安全懸架システムがリハ室から病棟へ さらに使用範囲が広がります。 病院全体で患者様・セラピスト両方にとって安全な歩行練...
2018.5.9
脳梗塞リハビリセンター池袋様にて安全懸架装置を導入頂きました! 通常の歩行練習、段差などの障害物を用いた歩行練習など、難易度な課題を安全に且つ効率よく行えます。転倒しても、怪我のリスクはほとんどありません。 (※弊社facebookページにて、動画を公開しております。) &...
2018.3.14
尾張温泉かにえ病院様にて、安全懸架装置が導入されました。 機種はSS-450,レール長は15mになります。 ハーネスを装着して、使用方法の説明を行っています。平行棒との併用も可能です。 ...
2017.12.11
初台リハビリテーション病院様 SS300 SS450設置事例
初台リハビリテーション病院様にて、安全懸架装置装置が導入されました。 直線15mの天井走行レール。 導入機種は、SS-450(電動免荷)とSS-300(手動免荷)。 共に体重免荷量が一目で分かる体重計付!! 導入直後から、理学療法士...