ブログ記事一覧(全158件)
カテゴリー
お知らせ (31)つるべー君の吊りバカ日誌 (0)スタッフブログ (5)ブランドヒストリー (8)モリトーはこんな会社です (7)使用事例 (284)商品マメ知識 (13)安楽満通信 (7)
2022.6.27
日本発の国産介護リフト誕生 1993年 (平成5年) 日本初の国産介護リフト Fセット、Bセット、Gセット誕生 💡 開発で誕生したリフトは『柱や壁に支柱を固定する【設置型タイプ】』 &nbs...
Jun27
2022.6.27
第59回日本リハビリテーション医学会学術集会企業展ご来場御礼
会期:2022年6月23日(木)〜25日(土) 場所:パシフィコ横浜ノース 第59回日本リハビリテーション医学会学術集会に企業展示し、無事に終えることが出来ました。 新型コロナも減少傾向にあり、来場者数は昨年と比べると増加しました。 実際に体験もして頂き、良さを...
2022.6.23
抱え上げが大変で奥様(介助者)がリフト導入を決断 つるべーF2RSKKセット
福岡県飯塚市のお客様。 レンタルF2Rセット(支柱BKT150mm)を設置されました。 ▼導入経緯 デイサービスでお風呂に入っておられましたが、自宅のお風呂に入りたい。 デイサービスのお風呂は嫌だと要介護者様がおっしゃられました。 それで奥様が抱えてお風呂に入...
Jun16
2022.6.16
日本リハビリテーション工学協会 協会誌Vol.37 No.2に会長著書の紹介が掲載
日本リハビリテーション工学協会 協会誌Vol.37 No.2 『オススメ本案内コーナー』に会長森島の著書を掲載していただきました。
2022.6.16
脳梗塞リハビリステーション博多様&仙台様 SP-1000+PP-Tread
株式会社スターパートナーズ様 脳梗塞リハビリステーション博多と脳梗塞リハビリステーション仙台に 安全懸架装置SP-1000+PP-Treadを導入頂きました。 代表の齋藤様から今回の導入経緯のコメントを頂戴しましたのでご紹介します。 導入の経緯 これまで徒手...
2022.5.25
充電に煩わしさがなく体重も量れる床走行がGood つるべーY6W Li-PINK
千葉県香取市イムス佐原リハビリテーション病院様 スタッフの腰痛対策で介護リフト導入を考えられ、インターネットで調べたことが弊社とのご縁のきっかけです。 最初は他社製の床走行リフトをデモされていましたが、比較対象でモリトーのY6W(Y6の体重計付き)のデモ依頼を頂戴し...
2022.5.25
大小どちらの浴槽にも行けるように つるべーF2RSKKセット
山形県のあかねヶ丘ケアセンター様です。右側個浴の浴槽にあったチェア式の入浴装置が壊れたため買い替え検討で販売店様よりお声が掛かりました。 要望:「せっかくなので左右どちらの浴槽にも行けるようにして欲しい。」 今後多くて2〜3人のご利用予定。 設置ご早速1名がご利用になり、「...
2022.5.24
手すりを使っての階段昇降機への移乗ができなくなり・・ つるべーF2Rセット
車椅子から階段昇降機へ移乗する生活をされていらっしゃる今回のユーザー様。 身体状況低下で難しくなったためリフトを導入されることに。 階段がL字だったので、階段昇降機設置の際には3段は壁の手すりを利用して立ち上がり、自力で上り下りし、踊り場にある昇降機を使用されていました。 ...
2022.5.23
介護リフト開発 1991年 (平成3年) 日本初の国産介護リフトの開発に着手 💡 海外製の大型リフトでは日本の住環境に不向きであったこと リフトの使い方に慣れた...
May12
2022.5.10
移座えもんシートの扱い方 サイズ比較、敷き込みと引き抜きのコツ
モリトーの移動移乗用シート(スライディングシート)『移座えもんシート』 少しのコツをつかめば、格段に操作性が上がります。小さい人でも大きい人をベッド上で難なく移動させることができます。 S、M、ML,L 4種類がありますが、その中で今回は縦方向の移動移乗に使用できるS...
2022.4.27
すでに設置済みのリフトの移設をしました。 レンタル開始は2019年。車椅子から高い場所に寝て洗体をするためにご利用でしたが(その場所は画像には映っていません)、身体状況が改善し浴槽に入ることが可能になられたため、支柱位置を変えて浴槽に入れるようにしました。 ...