使用事例
2017.12.11
初台リハビリテーション病院様 SS300 SS450設置事例
初台リハビリテーション病院様にて、安全懸架装置装置が導入されました。 直線15mの天井走行レール。 導入機種は、SS-450(電動免荷)とSS-300(手動免荷)。 共に体重免荷量が一目で分かる体重計付!! 導入直後から、理学療法士...
2017.8.25
玄関に続く階段通路にお風呂用リフトを設置 つるべーF2Rセット
今回は玄関に続く通路の階段にリフトを設置したお客様です。 玄関用のリフトといえば、UシリーズやGシリーズとなってきますが、お風呂で 利用することの多いFシリーズで対応するケースもあります。 今案件でG2RではなくF2Rを設置した大きな理由は、移動距離が必...
2017.7.3
つるべーF2Rセットのトイレ設置事例です。新築での設置になります。 跳ね上げ式手すりの邪魔にならない位置に支柱を固定します。 支柱の固定方法は自立ブラケットを上下に使用。壁面にブラケットを固定し、支柱を立てます。 この場合、事前に壁面に下地を入れておく必...
2017.6.2
浴室用リフトを設置 ご家族様と練習 つるべーF2Rセット(突っ張り棒4本)
5月の良く晴れた日、南三陸町にて浴室リフトの納品と取扱説明に 行ってまいりました。実際にお風呂でつるべーへ乗ってもらい、 ご家族で練習。ご本人様も楽しそうにしていただけたのが何よりでした。 ...
2017.5.25
かがわ総合リハビリテーションセンター様 SS-300設置事例
かがわ総合リハビリテーションセンター様にて天井走行レール直線24mを導入して頂きました。 安全懸架装置は、SS-300を3台。 装置導入で、患者さまの大胆な歩行練習が可能となり、意欲向上に繋がるとお話を頂きました。 写真奥には、POPOも写っていま...
2017.5.25
安全懸架装置 S100・SS300 直線14m をリハ室に設置しました。 施工時の写真です 転倒のリスクを最小限にしながら、患者さんにとって効果的な歩行訓練を 実施出来る機器です。
2017.5.25
花川病院様 据置型レールにて。 SS-100 SS-300 設置事例
北海道石狩市 花川病院 様のリハビリ室に、据え置き型安全懸架装置 10mレール2本設置致しました。使用機器はSS100とSS300。 歩行時の転倒による怪我を防ぐセーフティータンブルSS100。 手動で免荷を行うSS300。 徒手による歩行訓練では難しい、安全な...
2016.6.13
簡単に操作できると気に入って下さり追加設置! つるベーBセット
こちらは東京都世田谷区 社会福祉法人友愛十字会砧(きぬた)ホーム様です。 昨年3月につるべーBセットをご購入いただきましたが、なんと今年の6月に新たに3台ご購入いただきました。 こんな形で設置しました。 写真右側が砧ホーム介護部部長鈴木様です。簡単に操作できる...
2016.1.26
「これまではおんぶして階段を降りていましたがすごく大変でした。」 傾斜地などにお住まいだったりすると段差解消機やスロープなどが利用できないことがあります。 それが原因で外出を諦めなくてはいけない場合だってあります。 今回はダスキンヘルスレント多賀城ステーション様からのご...
2015.11.17
体重が量れる体重計付きリフトに変えました つるべーBWセット
「リフトに乗って体重が量れるの?」10月からベッド用リフトをご利用中だったお客様でしたが、兼ねてから体重を量れる機会が少なかったそうです。 自宅で、しかも車いすへ移るついでに体重も量れるならということで11月より体重計付きの ベッド用リフト「つるべーBWセット」のレンタ...
2015.9.26
浴室用リフトを設置 突っ張りつるべーで事前デモ つるべーF2Rセット(突っ張り棒4本)
宮城県のお客様で浴室用のつるべーをご採用いただきました。 ご利用者のお母様からは、 「以前、リフトの相談をしてカタログをもらったけどそれっきりになってしまいました。 今回はデモも出来て選ぶときに助かりました。」 とのお話しを聞いております。 モリトーでは『つっぱ...
2015.4.3
持ち上げないケア推進の施設様ベッド用リフト採用 つるべーBセット
採用頂いたのは、東京都世田谷区の特別養護老人ホーム 砧ホーム様です。 移乗介助において、介助者2名を要するケースが増え、介助者からも腰痛を訴える 方が増えてきたことでリフト導入を検討し始めたそうです。 【ビフォー(リフト導入前)】 リフト導入前は抱えあげるし...