重度化の下降直線を阻止!自立化と重度化防止の復活曲線
2022/01/13
カテゴリー商品マメ知識
「これまでの介護」は、一旦介護が必要になるといづれは寝たきりに、だんだん介護度が上がっていく、そんな現実・考えだったのではないでしょうか?(不活化・疾病の重度化により介護度が上がる【下降直線】についてのお話はコチラ)
しかし、今、いわゆる『自立化(自立支援)』『重度化防止』と言われるものを国があげて取り組んでいます。
「過ぎる」介助をやめること
「あきらめ」をなくすこと
そういった介護、ケアで介護度が改善すること(症状の悪化を防ぐ、症状が改善する)が「特別なこと」でなく『当たりまえ』なことに。
寝たきりではなく、ベッド周りを自由に動き好きなことをする、トイレに自分で行く、また歩けるようになる、認知機能が改善し家族とまた話せるようになるなど、これからの介護は下降直線から復活の弧を描く【復活曲線】となっていきます。
モリトーではこの復活曲線の介護をFine介護と呼んでいます。
さて、モリトーでは、このFine介護のお手伝いが可能な商品がたくさんあります。
病院や施設でもご自宅でも設置可能で、プロも個人も誰でもご使用頂ける扱いやすさ、わかりやすさです。
次回は、重度化防止と自立化に対する具体的な方法を商品を交えてお話します。
➡重度化防止・自立化を支援できる福祉用具1 2月公開予定